Bordeaux/Douro Riverボルドー川・ドウロ川
FEATURE特集
ボルドー川・ドウロ川
ボルドー川クルーズについて
フランスのボルドー地方には3つの川が流れています。フランス南部を流れるドルドーニュ川、フランス南西部を流れるガロンヌ川、そしてこの2つのドルドーニュ川とガロンヌ川が合流して大西洋まで流れる全長約65㎞のジロンド川。ワインの産地としても有名な地域が名を連れ、寄港地ではワイナリー巡りはもちろん、船上からはのどかなブドウ畑や田園風景、美しい渓谷が広がる景色を眺めながらクルーズをお楽しみ頂けます。
ドルドーニュ川
フランス南部を流れる全長約472㎞の川。水上交通が盛んで上流にはダムや発電所があり、中流から下流には遺跡があることで有名です。川沿いには古城や美しい渓谷が広がり、水位が高くなる6~9月頃には多くの観光客が訪れる観光に最も適している時期となります。また、人気の高いワインが作られている地域をいくつも通過し、ドルドーニュ川の沿岸に広がるのどかな風景をお楽しみ頂けます。
ガロンヌ川
ガロンヌ川はフランスの南西部を流れる全長約647㎞の川で世界でも数えるほどの潮津波が起こる川の1つであり、サーフィンや水上オートバイをすることが出来ます。大西洋と地中海を結ぶ水路の一部であり、水運の役割を果たしています。また、川沿いには世界遺産が多くあり、中世の雰囲気を感じます。下流にはブドウ畑が多く、ボルドー・ワインの名産地が広がり、数多くのワイナリーがあります。
ジロンド川
ボルドーの北側に位置しており、ドルドーニュ川とガロンヌ川が合流して出来る全長約65㎞の川で、ビスケー湾、大西洋へ注いでいます。大型船が航行出来るほどの川幅があり、川と湾、入江との中間的な三角州の水域です。そしてジロンド川の両岸ではブドウが栽培されておりワインの産地が続きます。フランスのボルドー地方をゆったりと流れるジロンド川はでは美しい街並み、ブドウ畑の景色とワイナリー巡りを楽しめます。
ドウロ川クルーズについて
ドウロ川はスペイン北部からポルトガルのイベリア半島を流れてポルトから大西洋へ注ぐ全長約897㎞の川。現在はダムがあり数か所のある為、穏やかな流れになっており両岸にはブドウ畑、ワイナリーやドウロ渓谷、古都など見どころがたくさんあります。上流には世界遺産に登録されたブドウの段々畑で有名なアルト・ドウロ・ワイン生産地域が広がり、産出されるワインはポート・ワインとして世界的に有名です。
主な見どころ
サンテミリオン地域(フランス)
ボルドー近郊の8つの市町村を含む地域でボルドー・ワインのブランド名の一つにもなっており、サンテミリオン地域の名前で世界遺産に登録されています。世界遺産のサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼地の沿いにあり、石畳が続きワイナリーや一枚岩で作られたモノリス協会など歴史的建造物も多くあり中世の雰囲気がそのまま残っています。
ドルドーニュ渓谷(フランス)
川沿いには、フランスで最も美しい村に登録されている村が点在しており、先史時代の遺跡や百年戦争時代に建てられた断崖にそびえるいくつもの古城、緑豊かなのどかな風景が楽しめます。またシーズンになると市場にはトリュフやフォアグラなどの特産品が並び、ドルドーニュ川の絶景を楽しみながら美食を満喫できます。
ピラ砂丘(フランス)
約4000年の歴史がありヨーロッパ最大の大きさと高さを誇るピラ砂丘はボルドーから1時間ほどの距離のアルカションという街の近くにあります。白い砂が印象的で、森と海に挟まれており、美しい景色と自然が堪能出来る場所です。パラグライダーや海水浴を楽しむことが出来、夕方の夕日に染まる景色も見どころです。
サラマンカの旧市街(スペイン)
スペイン最古の大学があり世界中から留学生が集まる学生の街としても歴史があり、世界遺産に登録されています。ロマネスクやゴシックなどの様々な様式の歴史的建築物が今もなお残っている旧市街全体は酸化鉄を含んだ石材の建築物で同じ色に統一されており、「比類なき美しい街」であると称賛され見どころも多くあります。
アルト・ドウロ・ワイン生産地域(ポルトガル)
ドウロ川の上流に位置しているブドウの段々畑でポート・ワインの生産で有名な世界遺産。その歴史は約2,000年前から続いておりアルト・ドウロ産のブドウは河口のポルトまでドウロ川で運ばれポート・ワインとなりました。広大な敷地に広がるブドウの段々畑の景観は圧巻で近くにはいくつものワンセラーが集まっていてワイン愛好家には嬉しい場所です。
ボルドー川、ドウロ川コース紹介(例:シーニック・クルーズ)
リバークルーズは冬期にはほとんど運航がなく、ボルドー地方は9月~12月がベストシーズンですが、春には花が咲き乱れ、日照時間が長い夏は街がにぎわい、秋には赤く染まる紅葉の景色、冬にはクリスマスムードの街並みなどシーズンによって多様な魅力があります。
※コース内容、運航シーズンは船会社、スケジュールによって異なります。
ビューティフル・ボルドー
【運航シーズン:4月~10月】
世界のワインの中でも最も名声のあるボルドー地方。ガロンヌ・ドルドーニュ・ジロンドの河口が作り出す自然豊かな葡萄畑が広がるシャトーの数々を巡ります。
ボルドー・アフェア
【運航シーズン:4月~9月】
世界のワインの中でも最も名声あるボルドー地方。ガロンヌ・ドルドーニュ・ジロンドの河口が作り出す自然豊かな葡萄畑が広がるシャトーの数々を巡ります。
楽しいドウロ川
【運航シーズン:4月~10月】
イベリア半島を流れるドウロ川に沿って航くクルーズでは、このエリアだけの特別なものが発見できます。ローカル色豊かな料理と風景を心ゆくまで堪能します。
思い出のドウロ川
【運航シーズン:4月~11月】
ポルトからベガ・ド・テロンに至るまで、ドウロ川沿いをめぐるクルーズです。イベリア半島に点在するブドウ園とワイナリーの牧歌的の風景をお楽しみください。
リバークルーズを運航する船会社
ルフトナー・クルーズ
オーストリア流のホスピタリティあふれるおもてなしが好評の歴史あるリバークルーズ会社です。客室内でゆったりおくつろぎ頂けるスリッパや日本語のサービスディレクトリーもご用意し安心して船旅をお楽しみ頂けます。ライン川、ドナウ川やセーヌ川、オランダやベルギーの川や運河など魅力あふれる様々なコースがあります。
シーニック・クルーズ
最高級のリバークルーズとして知られ、お食事やドリンクはもちろん、船までの送迎、複数から選べる寄港地観光、客室内のミニバー、チップ、WiFiなど船旅を楽しむ為の料金が全てオールインクルーシブであることが最大の魅力です。ライン川、ドナウ川やボルガ川、ドウロ川や黒海など魅力あふれる様々なコースがあります。
クルスタル・クルーズ
最新鋭の客船は全室スイートルーム仕様、全室バトラー付きで極上のリバークルーズを体験出来ます。お食事やドリンクはもちろん、乗下船日の送迎、多彩な寄港地観光、ルームサービス、チップ、WiFiなどクルーズ料金に含まれるオールインクルーシブ制。ライン川、マイン川、モーゼル川やドナウ川など魅力あふれる様々なコースがあります。
リバークルーズの楽しみ方
客室から見る景観
街の中を進むリバークルーズだからこそ、寄港地から街までの距離が近く、少しずつ変わる景色を眺めながら人々の生活の様子を近くで感じることが出来ます。
自転車で街を散策
リバークルーズは自転車を無料で貸し出すサービスや、サイクリングの寄港地観光ツアーがなどクルーズ船で移動しながらアクティブに街を散策することも出来ます。
テーマクルーズ
音楽鑑賞やコンサート、ゴルフコースでのラウンド、船上から花火が見られるコースなどリバークルーズと共に楽しめるテーマクルーズもあります。
グルメ、ワイン
その土地ならではの郷土料理、ワインの産地を巡りワイナリーを訪れるなどヨーロッパの多彩なグルメ、ワインもリバークルーズで楽しめます。
運河めぐり
人気が高い運河クルーズもおすすめです。フランス、オランダ、ベルギー、ドイツなどヨーロッパの街に広がる運河をクルーズしながら水上から街並みを眺めます。
Bordeaux River Cruising with Scenic
Cruise Bordeaux France with Scenic
Douro River Cruising with Scenic
Portugal River Cruising with Scenic
関連・お役立ち情報
リバークルーズの魅力 ▶︎
【リバー】人気おすすめランキング ▶︎
港・寄港地図鑑(ボルドー川・ドウロ川の寄港地一覧)▶
初めてのクルーズ ▶︎
クルーズお役立ち情報 ▶︎
クルーズQ&A ▶︎
クルーズ旅行英語特集 ▶︎
クルーズ用語 ▶︎
クルーズの一日 ▶︎